兵庫県神戸市の旧居留地に拠点を置き、相続・交通事故・成年後見を重点的に扱う法律事務所
お気軽にお問合せください
営業時間 | 9:00〜17:30 (土日祝は除く) |
---|
交通事故
KOBE BRIGHT LAW OFFICE
交通事故事件は、どの法律事務所でも取り扱う基本的な事件分野と思われがちですが、実はとても専門性の高い分野です。
民法上の不法行為論の他に、自賠法、労災、健保、年金の各制度、過失相殺を判断する上での道路交通法、任意(賠償)保険約款、傷害保険を含む損害保険論、後遺障害認定手続およびその前提となる賠償医療知識など、事案を適切に解決する為に要する専門知識は多岐に及びます。
ですので、交通事故事件に関する経験と実績が豊富な弁護士かそうでない弁護士かにより、皆様に提供することのできる法的サービスに決定的な差が出てしまいます。
当事務所では、被害者側、加害者側、どちら側の事件に関しても取り扱い実績が豊富であり、どのようなシチュエーションであっても、的確な判断をし、皆様にとって最善の法的サービスを提供することをお約束いたします。また、交通事故被害に遭われ、肉体的・精神的に大きなダメージを受けている皆様の負担や不安を少しでも取り除けるよう、皆様に寄り添える弁護士でありたいと考えております。
なお、皆様にとって弁護士費用がいくらになるのかが関心のあるところでしょう。
当事務所では、交通事故事件については、報酬規定を参考にしつつも、皆様にとってご負担にならないよう個別に検討の上、弁護士費用を決めさせていただきたいと考えておりますので、まずはご相談いただければと存じます。また、ご加入の自動車保険に弁護士費用担保特約が付帯されている場合には、法律相談料や弁護士報酬について、保険会社が支払ってくれます(但し上限があります)ので、積極的に活用すべきです。
【当事務所において提供できる交通事故事案における法的サービスの流れ】 |
---|
1.事故発生時 | 事故直後から、加害者対応、証拠保全等について、アドバイスさせていただきます。 |
---|
2.治療 | 後遺障害認定も視野に入れて、治療先や治療方法、検査方法のアドバイスさせていただきます。 |
---|
3.保険会社による治療費の打切 | 打切の妥当性を検討し、必要に応じて保険会社と交渉します。 |
---|
4.症状固定後遺障害認定手続 | 後遺障害診断書を主治医に作成してもらう際の注意点をアドバイスさせていただくとともに、手続の申請も行います。 |
---|
5.示談交渉・訴訟 | 後遺障害等級が確定すれば、いよいよ損害賠償請求を行います。 |
---|
6.和解・判決 | 賠償金を受領することができます。 |
---|